カラーコーディネーター2級・3級講座

講師:鈴木 千惠子 42時間

何はともあれ色が好きなこと

カラーコーディネーター2級・3級講座 好きこそものの上手なれと言いますが,一日中いろんな色を見たり,色を使って描いたり,色に関する書籍を読んでも飽きないし,淡い色も濃い色も,派手な色も地味な色も、いいなと思えて、美しい色や魅力的な色に囲まれていると幸せと感じられる、こんな人は色のスペシャリストの資質を持っています。
試験に合格することはもちろんのことですが,自分に秘められた魅力を引き出して,多くのイメージを身につけるべく,カラーコーディネーター講座を楽しんで下さい。

カラーコーディネーターとはどういう資格か

活躍のチャンスを広げてくれる資格
ファッションをはじめ、企業の色彩戦略、商品開発、接客・販売に関する色彩提案、店舗などの色彩空間演出、建築・インテリアの色彩計画,街並みの色彩環境調査など、さまざまなビジネスで必要とされる資格です。
普段の暮らしに活かせる資格
カラーコーディネートの知識は普段の暮らしの中で幅広く活かせます。色遣い・配色であなたの生活空間が飛躍的にセンスアップします。
あなたの感性で提案すれば喜ばれる資格
コーディネーターは物を売るのが仕事ではなくて,自分のセンスを言葉や提案の形で提供していく仕事ですから,自分のエネルギーを伝えることができる資格です。
色彩に関して執筆できる資格
色の不思議さ、すばらしさについて,新聞や雑誌に載せる記事の原稿を書いたり,色にまつわるエッセイを書いたりすることもカラーコーディネーターができる仕事です。

こんな方におすすめします

  • 大学生、短大生、専門学校生、高校生など、就職志望の学生
  • ファッション、インテリア、メイク、広告、デザイン、食品、映像等
  • あらゆる業界で仕事をされている方
 

問題を解いてみよう!!

問題
次は明度差による配色についての説明である。
( )の部分に、下記の語群のうち最も適当な用語を選んで 解答用紙の所定欄にその記号を記入しなさい。

明度が低い色同士の配色は(1)が低い。同一明度の配色は色の境界が(2)になり、互いに使用している色が見分けにくい。
明度差の小さい配色の色の境界に明度差をつけて無彩色や金属色などを挟む手法を(3)という。
明度差がおおむね2.5以上の配色は、色同士の境界が明瞭になり、(4)が高くなり、明快である。
(4)が高いという点で(5)などのサイン類の配色に使用されることが多い。
(語群)
ア、明瞭性 イ、視認性 ウ、安全性 エ、明確 オ、ほどほど
カ、曖昧 キ、セパレ−ション ク、グラデーション ケ、リピテーション 
コ、鉄道案内 サ、書物の目次 シ、交通標識
解答
1、ア 2、カ 3、キ 4、イ 5、シ