カラーコーディネーター2級・3級講座

講師:鈴木 千惠子 42時間

カリキュラム

本講座のカリキュラムについて
・3級講座の実践「 」のアンダーライン部分は「実践、カラーコーディネート」や「カラーカード」の教材を使った講義内容です。
・2級講座も教材を使って、応用編・実践編を盛り込んでいます。
T.カラーコーディネーター3級講座
色の性質
色の効用とカラーコーディネーション
*実践「色の基本」
色が見えるまで
色と心理
色の連想と象徴
*実践「色の心理効果」
色がもたらす心理的効果
色を表し、伝える方法
色の表示方法とその特徴
*実践「色の表示」
カラーオーダーシステムによる方法
配色と色彩調和
色彩調和の考え方
主な色彩調和論と調和の原則
光から生まれる色
光とは
光が織りなす色彩現象
光源
色が見える仕組み
眼および脳の構造とその働き
眼の変化による色覚の多様性
色の見えを決める要因
*実践「色の見え方」「かたちによる見え方の違い」
色の測定
色の測定と種類
三原色を使った色表示
混色と色再現
混色の原理
色再現の方法
色と文化
日本の色彩文化
絵画における色彩調和のとらえ方
現代の日本における商品色彩の変遷
U.カラーコーディネーター2級講座
カラーコーディネーションの意義
色彩の情緒性と識別性
カラーコーディネーションに求められる基本的要素
商業行為における活用と考慮事項
色彩の歴史的発展と現状
色彩科学の歴史的展開
近代デザインと色彩
民族と色彩
自然界の色彩的特徴
生活者の視点からの色彩
「色の見え」に影響を与える要因
色彩と照明
照明による色彩の演出
分光分布と色彩知覚
色彩の法的規制
生産者の視点からの色彩
色材の基本知識
色の測定と表示
色の差の測定と表示
流行色
カラーコーディネーターの視点
カラーリサーチの理論と手法
カラーコミュニケーション
色の意味と配色
色彩調和
自動配色の展開手法
配色の類型と用語
カラーコーディネーションの実例