調剤報酬事務講座

講師:丹野 清美 約30時間

調剤報酬事務講座 休講のお知らせ

調剤報酬事務講座は、現在講座の見直しを進めております。
このため誠に勝手ながら、本講座を休講させていただいております。
ご迷惑をおかけし、誠に申し訳ございません。

ゼミネット講師室・事務局

医療分業化で注目を浴び始めた調剤報酬

調剤報酬事務講座調剤薬局での事務の仕事は、患者様が病院や診療所から持参した「処方箋」を受け取る事から始まります。その際初めての患者様には氏名や住所などを聞き、服用中の薬の有無、副作用の有無を確認して薬剤服用歴(薬歴簿)を作成します。
質の高い医療サービスの提供、高齢化社会に向けてより安全な薬の利用、医療費の適正化を目指して厚生労働省は『医療分業化』を推進しています。
これにより医師は「院外処方箋」を発行することで診察に専念し、調剤薬局では薬剤師が薬を調剤し患者へと手渡すシステムが確立しました。それと同時に調剤薬局や、調剤室を併設するドラッグストアが増えています。
医師がスムーズに診察が出来るように助ける医療事務の仕事があるように、薬剤師が調剤に専念できるように調剤事務を担当する人材が注目されているのです。
本講座は、旧点数に基づき収録してあります。ご注意ください。

調剤事務の仕事とは

処方箋は薬剤師に渡し、薬剤師が確認した処方箋の内容をコンピューター等に入力して調剤報酬の算定を行い、薬剤師が患者に薬の飲み方等の説明を行った後会計をします。
患者様一人一人の薬剤服用歴、調剤録、処方箋の保存・管理だけでなく、
毎月末には調剤報酬を保険者に請求するので、レセプト業務も大切です。

調剤事務に関する資格

資格試験に備えて必要な知識は、各種医療保険の概要や薬剤の基礎知識、調剤報酬の算定や調剤基本料の計算、レセプトの作成能力です。 現在、数種の検定協会が試験を実施しておりますが、ゼミネットでは技能認定振興協会が実施する「調剤事務管理士」技能認定試験をメインに、他の協会の試験でも合格できるよう講義をしています。
こんな方にお勧めです
  • 医療事務の資格を持ち、更なるステップアップを望む方。
  • 人の助けとなる仕事をしたい方。
  • 薬局で働きたい方。
  • 年齢、性別に関係にとらわれない安定した職業をお探しの方。
こんな効果が期待できます
  • 迅速、正確に事務処理ができる。
  • コミュニケーション能力が備わる
  • 薬や保険について知識が備わる
活躍できる場所
  • 保険薬局。
  • 薬剤師がいる調剤室を持つドラッグストア。

この講座で更なるステップアップを!

当講座で取り上げる技能認定振興協会が主催する「調剤事務管理士」技能認定試験は、奇数月に試験を実施し、 合格率も60〜70%と比較的高い合格率の試験です。また講座では「調剤事務管理士」技能認定試験に限らず、 他の資格試験の問題や学習方法も取り上げておりますので、この機会に自分に合った資格試験の合格を目指しましょう。