企業法務からみた個人情報保護法

講師:岡 善雄 全27回 約10時間

カリキュラム

個人情報保護法成立(20分)
個人情報保護法成立
個人情報保護法成立
個人情報流出事例
立法の経緯
講座内容
基本用語の定義(1時間10分)
個人情報とプライバシー
個人情報とプライバシー
目的(1条)
個人情報
具体例、センシティブ情報など
情報の種類
生存する個人の情報
個人情報に該当する事例
個人情報に該当しない事例
センシティブ情報
個人データ、個人情報取扱事業者
個人データ
個人情報データベース等
保有個人データ
保有個人データからの除外
個人情報取扱事業者
市販の情報
情報内容に関知しない者
基本理念、取扱事業者の義務(3時間)
基本理念、利用目的の特定
基本理念
個人情報取扱事業者の義務
利用目的による制限等
利用目的の特定
利用目的による制限
利用目的による制限等
本人の同意
利用目的制限の適用除外
適正な取得等
適正な取得
個人情報の取得源の違反
取得に際して利用目的の通知
利用目的通知の適用除外
正確性の確保、安全管理装置
個人情報の正確性の確保
損害賠償責任
安全管理措置
安全管理措置の具体的指針
従業員の監督
委託先の監督
使用者責任
第三者提供の制限
第三者提供の制限
第三者提供制限の例外
本人の拒否権
早稲田大学講演会名簿提出事件
第三者の範囲
保有個人データに関する義務1
保有個人データに関する義務
利用目的の通知
保有個人データの開示
開示の例外
保有個人データに関する義務2
保有個人データの訂正等
NTT電話帳事件
保有個人データの利用停止等
理由説明
実効性担保の制度(30分)
実効性担保の制度
実効性担保の制度
苦情の処理
設定個人情報保護団体
主務大臣の関与
主務大臣
報告徴収・助言
勧告・命令
適用除外と権限行使制限
企業実務上の対応(20分)
適用の対象
指紋情報
個人データの定義
中小企業と個人情報保護法
個人情報の取得・収集(1時間30分)
個人情報の取得・本人の同意
はがき返送による情報収集
就業規則と同意
適正な取得
適正な取得
電話による情報取得
社内メールの監視
利用目的の特定・通知・公表
利用目的特定
通知・公表の方法
利用目的が明らかな場合
名刺交換・公開情報取得
名刺交換
公開情報の取得
地図情報、クッキーによる取得
地域住民の地図看板
クッキーによる情報取得
個人情報利用の場面(1時間40分)
従業員に関する管理、第三者提供
従業員等に対する管理
第三者提供制限
第三者提供制限
購買履歴のみの提供
企業内他部署に対する提供
オプトアウト
オプトアウト
オプトアウトの要件
センシティブ情報とオプトアウト
委託、グループ利用
委託先の具体例
グループによる共同利用
正確性確保と事業者責任
正確性確保と法的責任
誤記入の訂正
事業者の法的責任
個人情報管理と開示(1時間30分)
個人情報管理
安全管理の実務
パソコン等の管理
委託先の選定と契約
開示請求
開示請求の手続き
代理人による開示請求
開示の決定
開示の対象
部分的な開示請求への対応
25条1項2号
悪質クレーマー、防犯カメラ
悪質クレーマーへの対応
防犯カメラの映像